政権交代の意義、そして醍醐味は、何と言っても税金の使い方を根本的に変えることです。
天下りや道路行政の無駄をなくし、安心できる医療や介護、年金制度を実現しましょう!
そして、最大の未来への投資、教育や子育てを充実させましょう! 未来を守るため、私たちがすべきことは何か? 下記のブログでは、阪口直人の考え方、そして行動を紹介しています。
■2009年
8月13日 『「ミスター年金」長妻昭氏を招いて』 7月27日 『「人づくり」こそ国家の生命線−子ども手当について』 7月14日 『岡田克也幹事長が再び来援!』 7月 9日 『医師の意識の変化』 7月 5日 『「ダッシュ」が生み出す効果』
■2008年
12月18日 『雇用と尊厳を守るために』 8月 5日 『「民主号外」を折り込み!』 8月 5日 『何でこうなってしまったのか』 7月22日 『参議院選挙から1年』 7月22日 『「政権交代−この国を変える」を読んで』 7月10日 『ルールは守るものではなく作るもの(洞爺湖サミットを終えて)』 6月20日 『介護関係者の大きな悩み』 6月11日 『高齢者と障害者をいじめる政治』 5月27日 『悪魔のように狡猾−後期高齢者医療制度』 4月25日 『行政は自民党の下部組織?』 4月21日 『特別会計改革こそが本丸』 4月17日 『過疎地域で聞く高齢者の怒り』 4月 1日 『道路から年金・医療へ!』 3月25日 『「暫定税率廃止!」署名活動』 2月26日 『かつらぎ町での対話集会』 2月23日 『ようやく沈黙を破った小泉元首相』 2月18日 『「那智勝浦道路」視察』 2月 8日 『駅で聞いた怒りの声』 1月27日 『地方活性化のために』 1月22日 『国民生活を意図的に苦しめるとは』 1月 8日 『連合和歌山「新春の集い」』 ■2007年 12月30日 『橋本市での演説−ガソリン税の暫定税率は廃止すべき!』 12月16日 『命を守る道−マラリアの経験から』 12月 1日 『「道路」についての考え』