志(こころざし)



和歌山を日本の「環境首都」に! 逆転の発想で地域再生  

  
 『未来への責任』を担う政治の実現

 私が政治に対する使命感を持つようになったのは、1992年、務めていた会社を辞め、国連ボランティアとしてカンボジアでの平和再建活動に飛び込んだことがきっかけです。以降12年間、カンボジア、モザンビーク、ボスニア、東ティモールなどの紛争地で、民主化支援や開発支援などの平和再建活動を行ってきました。

 また、同時に学術研究や執筆活動を通して平和を求める人々のネットワークを作って参りました。私を動かしてきたもの、それは自分が接してきた人々の声を伝え、誰もが安心して住める世界を実現したいという切なる思いです。

 しかし、様々な活動を続けるうちに、本当に世界を変えるには政治を動かさなくては・・・と自然に感じるようになりました。そこで、紛争予防・解決の第一人者でもある衆議院議員・首藤信彦氏の政策秘書になり、現場での活動を続けながら、政策立案のサポートを行なってきました。

 政治の世界に関わって感じたことは、外交分野に限らず、様々な問題が生じている現場の一時情報を自分の問題として政策立案につなげることのできる政治家が絶対的に不足していることです。

自民党を中心とした与党の政策は現場のニーズや声を無視し、保身や利益誘導が目的です。国会を見ると自民党議員を中心に2世、3世議員が幅を利かせています。特定のグループと癒着した政治を行なう土壌は彼らによって引き継がれていると言えるでしょう。なぜなら、地盤と同時に様々なしがらみも同時に引継ぐからです。本質的な改革は全て先送り。その結果、財政赤字は800兆円にも迫る恐ろしい状態です。例えて言えば、将来払える見込みもないのに子供や孫の世代のクレジットカードで買い物をし続けているようなものです。

 このような状態が続けば、日本は沈んでいくばかりです。

未来に責任を持つ世代の一人として、今こそこのような連鎖を断ち切らなくてはなりません。安心して生活のできる国、そして世界の平和に貢献できる国を作るため、国政を目指すことを決めました。

 深刻な格差拡大。今、日本が危機
現在、私たちの日本では、弱者切捨て政治により、国民の生活が不安に直面していることを痛感しています。政治の最大の目的は弱い立場の人の安心をつくることなのに。今度は日本の未来を守るために行動しよう! と決意を固めました。
公募候補として、和歌山県選挙区から参議院選挙に立候補することになり、連日、できる限り多くの方々に直接会って、私の政治姿勢、そして政策を訴えています。

 和歌山を日本の「環境首都」に!
私たちの和歌山は、今、元気がありません。停滞を打開するためには政治を変える必要があります。民主党が躍進し、健全な競争の機能する市民参加型の政治になれば、和歌山は変わります。
和歌山が抱える問題は、発想を変えれば優位点になります。豊かな自然と文化を活かし、エコ・ライフの先進地域にしましょう。関西空港への近さを活かし、環境ビジネスの拠点として人と投資を呼び込み、経済を活性化させましょう。そして、高野・熊野の世界遺産とその精神性を活かし、環境と平和を象徴する日本の拠点をつくりましょう! 誰もが住みたい、行ってみたい和歌山。一緒につくりませんか。




カンボジアでの活動中で射殺された、国連ボランティアの中田厚仁さんとは、研修中ルームメイトでした。プノンペンの国連ボランティアの宿舎前にて。(1992年)


元クメール・ルージュの除隊兵士に対し、生活再建プログラムの説明をしているところです。(2002年8月)カンボジア・バッタンバン州


東ティモール・キリスト教民主党の代表、アントニオ・シメネス議員に西ティモールからの難民帰還と住民和解の行動計画についてインタビューを行っています。(2002年4月)


TOPpageへ